DIARY
映画「新しい神様」を観た =TAKESHI=
2013年08月18日
AA=が挿入歌、エンディングテーマで使われている現在公開中の映画
「タリウム少女の毒殺日記」の土屋豊監督が1999年に製作した作品
「新しい神様」を観た。
右翼思想を持つ若い女の人の生活を中心に撮影し、彼女の独白形式で展開する
ドキュメント映画。
僕はこの映画の主役の雨宮処凛さんに対し、反貧困運動のどちらかと言うと
左翼的なイメージを持っていたけど、以前は違ったんですね。
しかもバンドでボーカルをやっていたとは知らなかった。
民族派バンドとしての活動やバンドメンバーと街宣活動をしたり、
または北朝鮮で暮らす元赤軍派よど号グループに会いに行くなど、
特殊な世界を描いているんだけど・・・何故か青春映画の様な後味が残る。
いやこれは青春映画だ!と思う。
でも、青春ドキュメンタリー映画と言われると・・・それも違うな。
不思議な映画。
土屋豊ワールドはやはり面白い。
「タリウム少女の毒殺日記」の土屋豊監督が1999年に製作した作品
「新しい神様」を観た。
右翼思想を持つ若い女の人の生活を中心に撮影し、彼女の独白形式で展開する
ドキュメント映画。
僕はこの映画の主役の雨宮処凛さんに対し、反貧困運動のどちらかと言うと
左翼的なイメージを持っていたけど、以前は違ったんですね。
しかもバンドでボーカルをやっていたとは知らなかった。
民族派バンドとしての活動やバンドメンバーと街宣活動をしたり、
または北朝鮮で暮らす元赤軍派よど号グループに会いに行くなど、
特殊な世界を描いているんだけど・・・何故か青春映画の様な後味が残る。
いやこれは青春映画だ!と思う。
でも、青春ドキュメンタリー映画と言われると・・・それも違うな。
不思議な映画。
土屋豊ワールドはやはり面白い。