DIARY
TOUR #5 終了 =TAKESHI=
2016年06月13日
AA=の最新アルバム『#5』を引っさげてのアルバムツアー『TOUR #5』が無事に終了しました。
いつもながらの東名阪に仙台を加えた短いツアーだけど、充実したツアーでした。
#5は、ほぼ自分1人で仕上げたアルバムなので、その曲達がライブにおいて、どんどん「バンドの音」として変化していくのが面白い感覚でした。
メンバーと会場の皆との間にある熱で、曲達が「バンドのAA=の音」として出来上がって行くのはアルバムツアーならではの感覚です。
楽しかった。
どの会場も皆のパワーがすごくて「あぁ、やっぱライブはすごいな」と演者側ながら感じました。
集まってくれた皆と、とても濃く濃密なAA=の時間を作れた事は幸せでした。
とくに仙台、名古屋、大阪ではコラボ曲3曲もAA=メンバーだけの #5Ver で再現したので、よりAA=が濃い空間だったと思います。
そして全てのゲストが総動員してくれたファイナルの東京は、お祭り状態のスペシャルな夜になりました。
自分が一番楽しんでしまった、と思う1日でした。
コラボという形で音を作り、それをライブという形で再現した事は初めての経験で本当に楽しんでしまいました。
ゲストに来てくれたケンジ、マサト、コイエ、J.M.、彼らに感謝です。
もちろんAA=メンバー、スタッフにも。
そして#5のもろもろ全てに関わってくれた#5のキーマン、イラストレーターのシチゴロさんにも感謝します。
そしてなによりも各地に集まってくれて、一緒に大騒ぎしてくれた皆に最大限のありがとう!です。
上田剛士はこれからもどんどん突き進んで行くので、よろしくお願いします!
いつもながらの東名阪に仙台を加えた短いツアーだけど、充実したツアーでした。
#5は、ほぼ自分1人で仕上げたアルバムなので、その曲達がライブにおいて、どんどん「バンドの音」として変化していくのが面白い感覚でした。
メンバーと会場の皆との間にある熱で、曲達が「バンドのAA=の音」として出来上がって行くのはアルバムツアーならではの感覚です。
楽しかった。
どの会場も皆のパワーがすごくて「あぁ、やっぱライブはすごいな」と演者側ながら感じました。
集まってくれた皆と、とても濃く濃密なAA=の時間を作れた事は幸せでした。
とくに仙台、名古屋、大阪ではコラボ曲3曲もAA=メンバーだけの #5Ver で再現したので、よりAA=が濃い空間だったと思います。
そして全てのゲストが総動員してくれたファイナルの東京は、お祭り状態のスペシャルな夜になりました。
自分が一番楽しんでしまった、と思う1日でした。
コラボという形で音を作り、それをライブという形で再現した事は初めての経験で本当に楽しんでしまいました。
ゲストに来てくれたケンジ、マサト、コイエ、J.M.、彼らに感謝です。
もちろんAA=メンバー、スタッフにも。
そして#5のもろもろ全てに関わってくれた#5のキーマン、イラストレーターのシチゴロさんにも感謝します。
そしてなによりも各地に集まってくれて、一緒に大騒ぎしてくれた皆に最大限のありがとう!です。
上田剛士はこれからもどんどん突き進んで行くので、よろしくお願いします!