DIARY
2013年を振り返って =TAKESHI=
2013年12月30日
2013年も、もう終了です。
今年はレコーディング期間だった事もあり、多くの時間をスタジオで過ごしました。
スタジオワークは大好きなので、充実した良い年だったと思います。
#4では今までの作り方とは違う、ちょっとしたチャレンジをしました。
それはまた面白く、一つ新しい扉を開いた様な感覚もあります。
この作品は、また一つ自分を成長させてくれた作品になりました。
そんな作品をまだ作っていられる自分を、少し誇りにも思いましたね。
ライブについては、少し少なかったですね。
それでもザックスが参加してくれてライブをやったりと新鮮な場面も多くありました。
来年はもっと多くのライブが出来そうなので、どんどんやって行きたいと思っています。
驚いた人も多いかと思いますが、BiSをプロデュースしたのもまた新鮮な経験でした。
彼女達は僕の事はよく分かってないと思いますが(笑)、スタッフの人達が僕の音楽を
聴いてきた人達なので、ほぼ無条件に好きにやれて楽しかったです。
面白いと言うか、変な時代です。(笑)
そして制作したのは随分前なんですが、難波くんとのコラボで制作したガンダムと
GodEater2の曲も発売されました。
これもまた、他の人の曲をアレンジするという、なかなか無い体験だったので
楽しかったのを覚えています。
こう言った新しいチャレンジはどんどんやって行きたいですね。
世の中的には少し怪しげな変化も多く、安倍政権が思い通りの政策を進めている感じなので
不安に思ってる人も多いと思います。
しかしこれも民主的な選挙によって成されてる結果なので、そこは真摯に受け止める
必要があります。
簡単に「民主主義は死んだ!」などと言わずに民主主義とは恐ろしい面もあるのだと、
心して社会に加わって行くべきだと思います。
そんなこんなの上田剛士の2013年。
もちろん、まだまだ終わった訳では無いのです!
大晦日には今年のシメのライブ!です。
みんなで盛り上がって2013年を締めくくりましょう!
今年はレコーディング期間だった事もあり、多くの時間をスタジオで過ごしました。
スタジオワークは大好きなので、充実した良い年だったと思います。
#4では今までの作り方とは違う、ちょっとしたチャレンジをしました。
それはまた面白く、一つ新しい扉を開いた様な感覚もあります。
この作品は、また一つ自分を成長させてくれた作品になりました。
そんな作品をまだ作っていられる自分を、少し誇りにも思いましたね。
ライブについては、少し少なかったですね。
それでもザックスが参加してくれてライブをやったりと新鮮な場面も多くありました。
来年はもっと多くのライブが出来そうなので、どんどんやって行きたいと思っています。
驚いた人も多いかと思いますが、BiSをプロデュースしたのもまた新鮮な経験でした。
彼女達は僕の事はよく分かってないと思いますが(笑)、スタッフの人達が僕の音楽を
聴いてきた人達なので、ほぼ無条件に好きにやれて楽しかったです。
面白いと言うか、変な時代です。(笑)
そして制作したのは随分前なんですが、難波くんとのコラボで制作したガンダムと
GodEater2の曲も発売されました。
これもまた、他の人の曲をアレンジするという、なかなか無い体験だったので
楽しかったのを覚えています。
こう言った新しいチャレンジはどんどんやって行きたいですね。
世の中的には少し怪しげな変化も多く、安倍政権が思い通りの政策を進めている感じなので
不安に思ってる人も多いと思います。
しかしこれも民主的な選挙によって成されてる結果なので、そこは真摯に受け止める
必要があります。
簡単に「民主主義は死んだ!」などと言わずに民主主義とは恐ろしい面もあるのだと、
心して社会に加わって行くべきだと思います。
そんなこんなの上田剛士の2013年。
もちろん、まだまだ終わった訳では無いのです!
大晦日には今年のシメのライブ!です。
みんなで盛り上がって2013年を締めくくりましょう!