ホームDIARY2007年5月
2007年5月
DIARY:9
2007年05月31日
この前、STREET CALLINGというイベントを見に行きました。
バンド、DJ、スケートボード、BMXと、見るも聴くもどちらも楽しめるイベントでした。

ボク自身もバンドはやってるし、スケートボードもやってたのでどちらも「やりたい!」という衝動にかられました。
見てるのも楽しいけれど、やっぱ自分がその場にいて一緒にできるともっと楽しいんだろうなぁ。。。なんて考えちゃいました。

みんな努力だったり厳しい練習だったりをして、その立ち位置をつかみ、もっと上に昇って行く。
日々勉強、日々努力ですね。。。

とても勉強になった一日でした。
オレも頑張るぞ!
2007年05月28日
気持ちいい天気の日が続いてます。
冬が終わり、暑い夏になる前のわずかな時間。
世界が平和に思える季節です。
こんな気持ちいい日に起きたら夕方!!
なんて生活にならないよう気をつけましょー!
ってそんなの僕だけか。
2007年05月23日
最近、下北をぷらぷらしてたらおいしいワッフル屋を見つけました。

昔は甘い物が大好きでしたが、ここ最近はそこまで甘い物を食べなかったんです。
がしかし何となくワッフルを見て懐かしく思い食べたくなったので食べてみると、めちゃくちゃ美味い!
外はさくっとした食感で中はふんわり、かかってるチョコも甘過ぎずちょうどいい!
バニラアイスにかかったチョコがパリッとなって、これまたいける!
どうもヤミツキになった予感がします。。。

下北のワッフル屋といえば知ってる方いるんじゃないですか!?
是非行ってみて下さい!
2007年05月21日
先日、ポジトロンのドイちゃんと一緒に試写会に行ってきました!
見た映画はこの夏公開の映画「ベクシル」。
アニメーション映画なんだけど、かなりのハイテク。
アップルシード的な映画の最新型って感じでしょうか。
最近のCGを使ったアニメの進歩はすごいですね。
ちなみに監督は「ピンポン」という映画の曽利文彦監督です。
内容の方は見てのお楽しみで!

好きな人にはたまらない作品だと思います。
興味のある人は映画館へ!

www.vexille.jp
2007年05月17日
こないだ井の頭公園にぷらっと行ってみました。

自然はやはり気持ちよく、心が安らぎます。
草木や川の流れ、鳥達の鳴き声などどれも自然の醍醐味です。

東京の中にもこういう自然があるっていいですね!

みなさんも是非行ってみて下さい。
きっとゆったりとした時間が過ごせますよ。

自然は大切にしましょうね!
2007年05月14日
今週の木曜日のZepp Tokyoで行われるデビロックのDEVILOCK 1というイベントのオープニングSEを作りました!
懐かしのGMFの音源もサンプリングして使っちゃいました。
今でこそプロデューサーな風格なエンドーくんの若き日のスクリーミングが聞けます!
行く人はお楽しみにー!
2007年05月10日
もうだいぶ暖かくなってきましたね。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

天気のいい日に気持ち良かったので散歩してると、こんな絵が飛び込んできました。
猫も気持ち良さそうに洗濯機の上でひなたぼっこ。
癒される一枚です。

この季節が一番好きです。
けどすぐに夏がやって来て暑い季節になるんでしょうね。
暑いのは苦手です。。。

てな感じでみんなで地球の温暖化について見つめ直しましょう!
2007年05月07日
僕の大好きなイングランドのフットボールクラブ、マンチェスターユナイテッドが、06/07シーズンのプレミアシップの優勝を決めました!!
2位のチェルシーがアーセナルとのロンドンダービーで引き分けた為に勝ち点で追いつく事ができずに優勝決定です。

シーズン始めにはワールドカップでのルーニーとC・ロナウドの事でどうなる事かと思いましたが、結局は2人の活躍によって良いシーズンになりました!
UKツアー中に行ったオールドトラフォードは、今ごろ大騒ぎだろーなと思うとなんだかワクワクしてきます。

さて、まずは1冠!
後はFAを取ってダブルいくぞー!!!
2007年05月02日
(本文)
こりゃ何だ!?って感じでしょうか?
はい!これはemagic emi 2/6です!
これは僕の曲作りのスタイルを変えた特別な思い出の1台です。
それまではデスクトップのG3 Macintoshを愛用していたんだけど、これの登場によりラップトップでどこでも作業できるようになったんです。
今では当たり前のようなパワーブックでのスタイルだけど、これが登場するまではこんなの出来たらイイなぁ〜と想像する未来の形でした。
SCSIケーブルやADBでつなぐ必要もなく、さらっとUSBでバスパワー。
これぞ自由!!!
FREEDOM!!!
最近ではもっと高性能、多機能なオーディオI/Oは沢山出ていますが、これは僕の特別な1つです。

みなさんもぜひ、どうですか? 
あ、やっぱりいりませんか。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス